教えを得る人を持つということはうぬぼれや自信過剰を防ぐ効果を持つらしい
問題の解決や対応から人生観を学んだり、人間形成にも役に立つ気がする。
今まで作ろうとも思わなかったよ。
なぜ思わなかったのか。思考を思考してみました。
向上心はある。でも何か自分には足りてない…
ネットで「生き方=仕事」となっている人や
ブログ運営している人達を見ると
羨ましいと感じるし教えを乞いたいと思う。
ブログ運営など興味ある事には向上心を発揮するって事かな
今まで会社の仕事でより良くなるために情報を得る事してきたかな?
新入社員のころはメモの取り方まで調べてたような…
会社の仕事で理想を探さないのはなんで?
我慢できる程度の苦しい思いなら変わりたいと思わない
現状を我慢するストレス<より良く変わり続けるストレス
苦しいながらも現状に適応できてしまい変わるほうがおっくうなのだ。
簡単な方に流れているんだな
発信者が多く得やすい情報。発信者がいない得にくい情報。
ネットの情報は多く、入手方法も簡単だと思う。
発信者にもメリットがある構造になっていて情報はあふれている。
ネットと比較し会社内は積極的な発信者はおらず情報収集は骨が折れる。
やはり簡単な方に流れているんだな
しかし、得にくい情報を得ることはできていない
ブログ運営のコツは社内の仕事の問題に比べ情報は得やすいが
これって発信者が選び流した情報を得ているだけでは…
新しい事、言語化や情報発信が難しい部分になると
ネットでも情報は得ていないのではないか
じつは僕はネットでも情報を得る努力をしてないって事なの!?
人から教えを得るために必要な事
ネットだけではない会社でうまく仕事を行っている人の情報を得ようとはしてこなかったのではないか?
本当は出来なかったんじゃないかな…
最近Twitterでブログ運営をうまくやっている人は情報を積極的に
発信している事に気が付いた。
ただ発信しているのではなくリツイートやいいねの多い情報ばかり
なんでこんな情報を無料で流すんだろうと思う貴重な情報まで
発信されている。
これって人から情報を得る人は逆に情報を発信しているってことだよね。
師を作らなかったんじゃなくて交流するための情報を作ってこなかったんだ!!(死)
俺作らなかったんじゃなくて作れなかったんじゃん!
会社ではうまくいかず追い詰められたときに苦境を回避する情報を探しただけだった
俺はいままで回避作業を頑張っていたけど、
発信する情報を持ってなくて情報交換できなかったんじゃん!
今日の思考を思考はつらい